人工芝は、近年大人気の造園資材です。
本記事では人気の理由ともいえる、人工芝の導入で得られるメリット6選を徹底解説していきます。
過去の記事で、人工芝と天然芝それぞれのメリットをご紹介していますが、本記事では人工芝のメリットを更に掘り下げてご紹介していきます。
天然芝からの切り替えを考えている方はもちろんのこと、新たに庭に緑を取り入れたいと思っている方は最後までご覧ください。
Contents
人工芝のメリット6選
人工芝を導入することで得られるメリットを6つご紹介いたします。
- どこにでも導入可能
- 緑の景観が1年中続く
- メンテナンスの手間がほとんどない
- 導入後の費用はほとんど掛からない
- 雑草が生えにくい
- 虫の発生予防にもなる
以下、これらのメリット6つを詳しく解説していきます。
どこにでも導入可能
人工芝は、場所を選ぶことなく設置が可能です。
天然芝だと日の当たらない場所やコンクリートの上だと導入することが出来ませんが、人工芝はそのような場所でも設置することが出来ます。
人工芝だとお庭の日当たりが悪い箇所でも、綺麗な緑の景観を楽しむことが出来るのは、芝葉が人工物である人工芝の大きなメリットといえるでしょう。
緑の景観が1年中続く
人工芝の綺麗な色は、天候や季節に左右されることがありません。
植物が枯れてしまうことが多い冬でも、景観が崩れることがありません。
季節ごとの変化を楽しみたい方には物足りないかもしれませんが、1年中緑を楽しむことが出来るのは人工芝ならではのメリットです。
メンテナンスの手間がほとんどない
人工芝にメンテナンスは、芝葉の上に乗ってしまったゴミや汚れを取り除くだけです。
ゴミや汚れを放置していると芝葉が倒れてしまったり、変色の原因となるため、長く使用していただくためには、掃除をしていただく必要があります。
しかし、掃除といっても掃き掃除や拭き掃除がほとんどであるため、簡単に終わることがほとんどです。
以前の記事で、人工芝のメンテナンスを詳しくご紹介したものがあるので、気になる方は是非参考にしてください。
導入後の費用はほとんど掛からない
人工芝は導入時の設置費用は、天然芝より高くなってしまいますが、導入後の費用は格段に安くなっています。
天然芝のメンテナンスで必要な費用な肥料代や芝刈りのための道具代がほとんど掛からないからです。
メンテナンスも天然芝より圧倒的に少ないため、コストパフォーマンスはかなり良いです。
草取りや雑草の除去が不要になる。
草取りや雑草の除去は、かなりの重労働です。
特に夏場は、草取りは1週間に1度ほど行わないとすぐに景観を損ねてしまいます。
人工芝は、設置の際に防水シートを隙間なく敷き詰めるため、雑草が生えてくる心配が少ないです。
防水シートなどの設置は、自分で行うことも出来ますが、専門業者に行ってもらった方が綺麗に出来ます。
綺麗に隙間なく人工芝を設置することが出来ると、雑草が生えてくるリスクが減らせるので、設置は専門業者に依頼をすることがオススメです。
虫の発生予防にもなる
雑草や土の部分が減ると、害虫の発生予防になります。
人工芝は、地面に日光が直接入りにくくなったり、水はけが良くなるといったことから、人工芝の設置は虫にとって住みにくい環境だからです。
虫が嫌いな方には、人工芝の設置は大きなメリットとなるのではないでしょうか??
こんな人に人工芝はおすすめ
人工芝は、設置費用こそ天然芝より高いですが、その後のメリットを考えるとコストパフォーマンスは良いです。
そのことからこんな人には人工芝の設置はおすすめです。
- メンテナンスの時間を取れない人
- 草刈りなどの重労働を行う体力に自信がない人
- 虫が苦手なひと
上記に当てはまる方は、ぜひ人工芝の設置を検討してください。
まとめ
人工芝には様々なメリットがあることをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
人工芝のメリットを最大限に発揮するためには、綺麗かつ確実に設置をすることが大前提となります。
以前の記事で、人工芝を設置する方法をご紹介していますので是非参考にしてください。
自分で人工芝を設置する自信の無い方は、ぜひ専門業者に依頼をしてください。
弊社TMRも人工芝の設置には力を入れております。
プロの技術で、丁寧かつ確実に施工を行いますので、まずは1度ご相談ください。