エアコンクリーニングをしたのに、なぜかエアコンが臭ったり、効率が悪いままだったりした経験はありませんか。
それはもしかしたら、クリーニングの方法やお部屋に問題があったのかもしれません。
今回は、エアコンクリーニングをしたのに、臭いが消えない原因やその対処法をご紹介します。
臭いの原因を突き止めて、快適な生活を手に入れましょう。
Contents
エアコンクリーニングしたのに臭う
エアコンクリーニングをしたのに臭いが残っている場合は、いくつかの原因が考えられます。
今回はよくある3つの原因を解説します。
クリーニングが不十分
クリーニングの際に、内部を掃除しきれていなかったり、1度の掃除では汚れを落としきれなかったりすると、掃除後も臭うことがあります。
特に自分でエアコンクリーニングをしたときは、隅々まで掃除することが難しいので、このように臭いが発生してしまうケースも少なくありません。
ドレンホースが汚れている
エアコンの掃除はしても、ドレンホースが汚れていると臭いが発生することがあります。
ドレンホースとは、エアコン内部の水分を、屋外に排出するために設けられているホースです。
このホース内に汚れが溜まっていると、臭いがエアコンまで上がってくることがあるのです。
また、ドレンホースの近くに臭いのするものを置いていた場合も、臭いが上がってくる可能性があります。
部屋が臭う
エアコンは、室内の空気を吸い込み、温度調節をした後に吐き出します。
そのため、室内の空気が臭う場合、エアコンから吐き出される空気も臭うことがあるのです。
部屋でたばこを吸う方や、部屋干しをしている方、ペットを飼っている方などは、お部屋の臭いが原因の可能性もあります。
エアコンクリーニングをしたのに効率が悪い場合、ほとんどは汚れが残っている
エアコンに汚れが溜まると、空気を吸い込む力や吐き出す力が低下するため、エアコンが過度な温度調節を行うことがあります。
つまり、クリーニングをしたのに効率が悪いということは、汚れがまだ残っている可能性があるということです。
特に、エアコンの内部は自分では手が届きにくいため、掃除が不十分である可能性が高いです。
エアコンクリーニング後の対処法
それでは、クリーニング後も臭いがあったり、効率が改善しなかったりする場合は、どのように対処したら良いのでしょうか。
以下に3つの対処法をご紹介します。
冷房16度で1時間運転(春夏)
これは、16度で運転することで、エアコン内部のカビや汚れを結露に溶け込ませて、ドレンホースから流すという方法です。
ただし、この方法を行う場合は、以下の2点に注意してください。
- 必ず窓を開けて行う
- 16度で1時間運転したあとは、必ず送風で1時間運転する
特に、送風を行わないと、発生した結露がカビの原因となり、再度カビ臭に悩まされる可能性もあります。
送風を行って、エアコン内部をしっかり乾燥させるようにしましょう。
暖房30度で1時間運転(秋冬)
文部科学省の「カビ対策マニュアル」によると、カビの生育最適温度は25度~30度と言われています。
この最適温度よりも高い30度にすることで、カビの繁殖を防ぐことや、死滅させることが可能です。
ただし、この運転をしている間はカビの死骸などを外に追い出すため、必ず窓を開けて行うようにしましょう。
専門業者にクリーニングを依頼する
上記2つの方法も効果はありますが、一時的なものであり、必ずしも根本的な解決にはなりません。
そのため、臭いや効率の悪さが気になる場合は、専門業者にクリーニングを依頼するようにしましょう。
中には、専門業者に依頼したのに、臭いや効率が改善されなかった方もいるかもしれません。
業者によっては、再作業を無料で行っている場合があります。
そのような方は、依頼した業者へ連絡をすると良いでしょう。
ただし、無料で再作業を行ってくれるのは、作業日から数日~1週間以内である場合が多いため、再度依頼する場合は、なるべく早く連絡するようにしましょう。
まとめ
クリーニングが不十分であると、クリーニング後もエアコンの臭いや効率の悪さが気になることがあります。
特に、自分でエアコンを掃除した場合は内部の隅々まで手が届かず、クリーニングが不十分であることが多いです。
そのため、エアコンの臭いなどを感じたら、専門業者へクリーニングの依頼をすることをおすすめします。
弊社TMRでは、エアコンのクリーニングも実施しています。
エアコンの臭いや、効きが悪いことに悩んでいる方は、いつでもご相談ください。