毎日使うお風呂場は、しっかり掃除していても汚れが蓄積されやすく、掃除箇所も広範囲な場所です。

どのように掃除したらいいのか、悩まれる方も多いのではないでしょうか?

しかし、汚れの種類やポイントを押さえれば、誰でも簡単に掃除することができます。

本記事では、お風呂掃除のプロである弊社TMRが、お風呂掃除の簡単な方法をご紹介致します。

 

Contents

お風呂汚れの主な原因と種類

お風呂汚れには、主に以下の種類があります。

  • カビ
  • ピンクぬめり
  • 水垢

以下、それぞれの主な原因と種類を解説していきます。

 

カビ

カビが発生する原因として主に上げられるのが、高温多湿であることです。

カビは皮脂や石鹸カスを餌とするため、条件が揃うと簡単にカビが発生してしまいます。

浴室の壁やゴムパッキンに黒カビが付くことが多いです。

 

ピンクぬめり

黒カビとは種類が違うので間違われやすいですが、ピンクぬめりの主な原因は、水やタンパク質を栄養源とした酵母菌です。

こちらも石鹸カスや皮脂、高温多湿により発生します。

 

水垢

水垢の原因は水道水に含まれる成分により発生します。

浴室内の水滴を放置することにより、それらの成分が結晶化し水垢となります。

 

お風呂掃除に必要な道具

お風呂掃除に必要な道具は、以下のものです。

  • 浴槽用スポンジ
  • バスブラシ
  • カップ(重曹など洗剤を混ぜるときに使うもの)
  • 掃除用歯ブラシ
  • クエン酸スプレー
  • 重曹
  • カビ取り剤
  • 使い古したタオル

お風呂掃除のポイントは、掃除する箇所によって洗剤を変えていくことです。

詳しくは次の見出しで解説していきます。

 

お風呂掃除の簡単な方法を場所ごとにご紹介

お風呂の主な掃除箇所は以下になります。

  • 床・壁
  • 浴槽
  • 鏡や蛇口
  • お風呂掃除用品

ここからは、上記の掃除箇所ごとの簡単な掃除方法をご紹介します。

 

床・壁

天井や壁は、黒カビがつきやすい箇所です。

黒カビを放置すると胞子が浴室全体に広がり、ほかの場所にもカビが発生しやすくなるので、早めに掃除をしましょう。

天井にカビ取り剤を吹きかけてしまうと、目に入ったりご自身にかかってしまう危険がある為、使い古したタオルにカビ取り剤を染み込ませてふき取っていきます。

カビ取り剤を使用した際は、必ず換気をしてください。

 

浴槽

浴槽は、内側の壁や湯面に沿って皮脂汚れが付きやすく、皮脂汚れには重曹がおすすめです。

汚れが軽い場合は重曹をスポンジに振りかけて円をかくようにこすり、最後にシャワーで流せば終了です。

汚れがひどい場合は重曹ペーストを使用します。

小皿に重曹と水を3:1でペースト状にしていき、汚れに沿って塗っていきます。

20~30分放置した後、スポンジで擦り、シャワーで洗い流しましょう。

 

鏡や蛇口

鏡や蛇口には水垢がつきやすいです。

水垢にはクエン酸を使うことで汚れが落ちやすくなるため、クエン酸スプレーを吹きかけてスポンジでこするだけで綺麗になります

汚れが酷い場合は、クエン酸を吹きかけて、ラップでパックをしてつけ置きするとよいでしょう。

 

お風呂掃除用品

掃除をして綺麗になった浴室が再び汚れてしまわないように予防することも大切です。

掃除後は水分をスキージーやタオルで吹き上げます。

ドラッグストアで販売されている防カビ燻煙剤や、近年では壁に貼るだけのカビを発生しづらくする掃除用具を使用していくと、浴室の清潔を保つことができるでしょう。

 

簡単に取れない汚れは、専門業者に任せよう

お風呂掃除をしてもなかなか汚れが取れない場合は、専門業者に依頼するとよいでしょう。

専門業者は、専用の機材や洗剤を用いて短時間かつ綺麗に掃除をするため、自分で掃除をするより格段に綺麗になります。

お風呂が綺麗な期間も長くなるため、コストパフォーマンスも良いでしょう。

 

まとめ

お風呂掃除の簡単な方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

お風呂掃除は汚れの種類を理解しておくことで、簡単に掃除ができます。

一日の疲れを癒す素敵な空間となるように、掃除をして毎日綺麗なお風呂場をキープしていきたいですね。

弊社TMRでもお風呂掃除を承っております。

お風呂の汚れが気になる方、掃除してもなかなか汚れがとり切れないとお困りの方は、是非一度ご連絡ください

    氏名必須

    メールアドレス必須

    電話番号任意

    ご住所任意

    ご用件任意

    メッセージ本文必須