新生活のために引っ越しを進めていると、マンションの汚れが気になり「もしかしたら、清掃代として追加費用を払わないといけない?」と、不安になったことはありませんか?
長年マンションに住んでいると、どうしても汚れが目立つようになります。
実は、退去清掃の際には、大家が行うべきものと入居者が行うべきものが、明確に分かれています。
そこで、本記事では大家が行うべき清掃と入居者が行うべき清掃の違いを、ご紹介していきます。
加えて、追加費用が発生しないように、入居者自身で行える退去清掃についてを、場所ごとに詳しく解説をしていきます。
Contents
マンション退去時に自分で清掃は必要?
結論からいうと、マンションの退去清掃は、「原状回復義務」というものがあり、自分で行う必要があります。
しかし、ここで誤解されがちですが、入居時の状態に戻す必要がありますが、入居者の過失でない損害まで修繕する必要はありません。
国土交通省は『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』にて「経年劣化や通常摩耗を除いて、入居者は原状(元の状態)まで回復させる必要がある」としています。
これだと、難しい言葉がならんでいて、よくわかりませんよね?
そこで、下記に大家と入居者がそれぞれ行うべき例を、分かりやすくまとめましたので、ご覧ください。
貸主(大家)が行うべきものの例
大家が退去清掃で負担すべき物は、こちらになります。
- 家具による、床のへこみ。
- 自然現象による、床や壁の変色。
- 鍵の取り換え(入居者が紛失していない場合)
- フローリングのワックスのはげ落ち
このように、通常使用している中での汚れや傷は、大家負担の退去清掃になります。
借主(入居者)が行うべきものの例
マンションの入居者負担にて、費用が発生してしまう可能性が出てくる退去清掃は、こちらになります。
- 壁にペットの傷やタバコのヤニ・子どもの落書き
- 定期的な清掃を怠ったことによる、キッチンの油汚れ
- じゅうたんの上で、飲み物をこぼし、放置したことによる床の変色やカビ
- エアコンの水漏れを放置したことによる、壁紙の変色。
- 清掃を怠ったことによる、水回りの汚れやカビ
上記のように、マンションの入居者が清掃を怠ってしまったり、不注意で汚してしまった箇所に対しては、追加費用が発生してしまう可能性があります。
自分で退去清掃する方法
少しでも、費用を抑えるために、各箇所の退去清掃の方法をご紹介します。
キッチン
油汚れが付きやすい箇所になります。
重曹等を使い、掃除をすると、比較的簡単に掃除でき、綺麗になります。
過去の記事にて、重曹を使用したキッチン清掃についてを解説していますので、是非参考にしてください。
お風呂
普段行う清掃の方法で、良く水垢を落としましょう。清掃後に水気を拭き取ることで、水垢が残りづらいので、印象も良くなります。
天井やゴムのパッキンについたカビは、カビ取り剤を使用し、取り除きましょう。
お風呂場のカビを取り除くコツは、過去の記事にてご紹介しておりますので、参考にしてください。
トイレ
トイレも同様に水垢がなくなるように掃除してください。
特に、鏡や洗面台がある場合は、水垢が目立ちやすいので念入りに掃除をしましょう。
消毒は、大家負担となりますので、必要ないです。
床
床に付いた汚れは、綿棒等に専用のフローリング剤をしみこませ拭き取ります。
その後乾いた布で、吹き上げましょう。
特にキッチン周りの床は、油汚れが付きやすいので、念入りに行うと良いです。
壁
壁についている汚れは、拭き取るだけで綺麗になりますが、気になる場合は材質等を良く調べ、専用の薬剤を使いましょう。
材質と合わないものを使ってしまうと、変色や壁紙の剝がれの原因となります。
自分で綺麗にできない場合
上記の方法を試しても、自分で綺麗に出来ない汚れや、長年の汚れが広範囲に及んでいる場合は、ハウスクリーニング業者に依頼するのも1つの有効な手段です。
ただでさえ忙しくなる引っ越しの準備を、費用は掛かりますが専門業者に任せることで、しっかりと清掃してもらうことが出来ます。
まとめ
マンションの退去清掃は、普段よりこまめに清掃をしていれば、入居者が行うことは少ないでしょう。
しかし、普段より清掃を行う時間が取りづらい方や、清掃を怠ってしまい汚れが気になる方は、ハウスクリーニング業者に依頼した方が、コストパフォーマンスも良いです。
弊社TMRは、ハウスクリーニングの専門業者として実績が多数ありますので、部屋の汚れが気になる方は、一度ご相談下さい。